「筋肉を効率よく付けるためには、トレーニングだけでなく”食事も大事”って聞いたぞ」
「よし、栄養学の勉強をしよう!」
「ネットで検索…。」
『筋トレ 栄養学 本』
「あれ…?ぜんぜん自分が求めている栄養学の本が出てこないぞ?」
↑↑↑ 筋トレ初心者のときの僕です…汗
この記事では、筋肉・栄養学オタクの僕が、筋トレ・栄養学の本を”100冊以上”読んできて「栄養学を勉強するならこの本しかない!」というものを”11冊”を紹介します。
本の”難易度”も書いてあるので、自分の合ったレベルの本が見つけられると思います!
ちなみに、今回は紹介していませんが、筋肉雑誌の「アイアンマン」「ボディビルディング」は『Kindle Unlimited』なら無料で読むことができます。
»【 アイアンマン・ボディビルディングをめちゃめちゃお得に読む方法!】はこちら!
■筋トレ初心者〜中級者が”栄養学”を学べるオススメ本11選!
筋トレをしている人が読むべき、栄養学の本を”難易度別”に紹介していきます。
ここで紹介する本を全て読むと、『最短で筋肉をつけるための栄養摂取ができるようになる』こと間違いなしです。
さらに、”栄養学オタク”の称号を手に入れることができ、周りの人からいろんなアドバイスを求められることになります。
==難易度「★〜★★ 」==
①:筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
②:栄養で筋肉を仕上げる!無敵の筋トレ食
③:除脂肪メソッド ハンディ版
==難易度「★★〜★★★」==
④:サプリメント健康バイブル
⑤:忖度なしの栄養学
⑥:肉体改造のピラミッド 栄養編
==難易度「★★〜★★★★」==
⑦:アスリートのための最新栄養学(上)
⑧:アスリートのための最新栄養学(下)
⑨:ダイエットの理論と実践
==難易度「★★★★〜★★★★★」==
⑩:骨格筋肥大のサイエンスとトレーニングへの応用
⑪:分子栄養学のすすめ(健康自主管理システム①)
①筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
==難易度「★〜★★ 」==
この本を一言でいうと、
「筋肉を付けてかっこいい身体になりたい!!」
このような人が、最初に読むべき本です。
Twitterフォロワー数150万人超え、筋トレ関連のベストセラー書籍も多数、海外でフィットネス関連の社長をしている”テストステロン”さんの渾身の1冊。
筋トレを始めたい人・始めたばっかりの人は、この本を読めば筋トレの成果を何十倍にも加速してくれること間違いなしです。
どんなことを始めるにも、スタートダッシュが肝心。
ですので、この本で筋トレに関する栄養学の”基礎知識”を学んじゃってください!
②栄養で筋肉を仕上げる!無敵の筋トレ食
==難易度「★〜★★ 」==
この本を一言でいうと、
「減量中はたくさん食べてはいけない」
このような”固定観念”を吹き飛ばしてくれる1冊です。
日本体育大学の教授であり、自身の著書は累計100万部を突破している”岡田 隆”さんの、無理なく続く食事管理術が書かれた本です。
栄養学の知識がない人は、ダイエット・減量は食べてはいけないという固定観念があると思います。
しかし、この本は「人生最高のカラダになりたきゃ”食べて絞れ”」と言います。
ダイエット・減量を少しでも楽に行いたい人にオススメです。
③除脂肪メソッド ハンディ版
==難易度「★〜★★ 」==
この本を一言でいうと、
「実践すれば必ず痩せる、ダイエット・減量の教科書」です。
こちらも、日本体育大学の教授である”岡田 隆”さんの著書になります。
僕が始めてコンテストに出場したときは、この本に書かれたことをそのまま実践し”県5位”入賞できました。
「ダイエットのやり方 + 停滞したときに切るカード」という形で書かれています。
コンテストに出場する方、腹筋が見えるまで減量したい方にもオススメです。
④サプリメント健康バイブル
==難易度「★★〜★★★」==
この本を一言でいうと、
「自分に適したサプリメント選びを可能にする本」
著者は15年以上サプリメントの企画・開発に携わり、誰もが知る”グリコパワープロダクション”の生みの親でもある”桑原 弘樹”さんです。
この本は筋トレに関する栄養だけでなく、美容や不調ケアなどの栄養素の選び方も徹底的に解説してくれています。
「サプリメントの基礎知識を付けたい!」
そんな方にオススメ1冊です!
⑤忖度なしの栄養学
==難易度「★★〜★★★」==
この本を一言でいうと、
科学的根拠に基づいた「筋トレ×栄養学」のバイブルです。
2022年現在「筋トレ×栄養学」と言えばこの人、”NEXTFIT Kento”さんの著書になります。
書籍の中にQRコードがあり、NEXTFIT KentoさんのYouTubeでも学べるようになっています。
・最短で進むダイエット栄養学
・運動パフォーマンスを最大化する栄養学
・筋肥大の応用知識 など
筋トレしている人は知っておいたほうが良い知識を”まるっと学ぶ”ことができます。
「科学的根拠に基づいた栄養学」を学びたい人にオススメの1冊です。
ちなみに、NEXTFIT Kentoさんは、体系的な栄養学をカジュアルに学べる、オンラインスクール「Nexfit Nutriion College」の運営もしています。
⑥肉体改造のピラミッド 栄養編
==難易度「★★〜★★★」==
この本を一言でいうと、
「コンテストに出場する人の”道標”になる1冊」です。
トレーニング・栄養研究者として科学的知見に精通しているだけでなく、ボディビルやパワーリフティングでも一流のキャリアを持つ”Eric Helms”博士の著書です。
栄養のピラミッドである、
①カロリー収支
②三大栄養素・食物繊維
③微量栄養素・水分
④食事回数・タイミング
⑤サプリメント
これらを1つずつ、コンテスト出場者向けに解説してくれています。
また、コンテストの最終調整・コンテスト後のバルクアップの方法も詳しく書かれています。
この本は、コンテストに出場する”全ての人が買うべき1冊”です。
⑦アスリートのための最新栄養学(上)
==難易度「★★〜★★★★」==
この本を一言でいうと、
「筋肉博士の知見が凝縮された渾身の1冊」です。
著者は、筋肉業界で知らぬ人はいない、筋肉博士こと”山本義徳”先生です。
アスリートのための最新栄養学(上)では、炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素を学ぶことができます。
登録者数55万人を超えるYouTubeチャンネル「山本義徳 筋トレ大学」では語れない、マニアックな栄養学の内容が書かれています。
正直言うと、栄養学オタク7年目の僕でも理解できない、マニアックな内容も書かれています…笑
しかし、筋トレ初心者でも”半分くらい”は理解できると思います。
「これから”本気”で栄養学を勉強したい」という方にオススメです。
⑧アスリートのための最新栄養学(下)
==難易度「★★〜★★★★」==
この本を一言でいうと、
「筋肉博士の知見が凝縮された渾身の1冊、パート2」です。
こちらのアスリートのための最新栄養学(下)では、微量栄養素とスカベンジャー(抗酸化物質)を学ぶことができます。
上記で紹介したアスリートのための最新栄養学(上)は、”三大栄養素のみ”でしたので、セットで読むことで、”5大栄養素すべて”を理解することができます。
各種ビタミン・ミネラルを1つずつ解説してくれているので、自宅に1冊あると「摂取量・摂取方法」を調べるのに便利です。
「栄養摂取の図鑑」のようなものが欲しい人にオススメです。
⑨ダイエットの理論と実践
==難易度「★★〜★★★★」==
この本を一言でいうと、
「巷では教えてくれない”ダイエットの真実”を教えてくれる1冊」です。
こちらも、筋肉業界で知らぬ人はいない、筋肉博士”山本義徳”先生の著書になります。
ダイエットの方法を”体系的”に学べるわけではありません。
・食事誘発性熱産生
・ケトジェニックダイエット
・サイクルダイエット など
ダイエットを”より効率的”に行うためのマニアックな内容になっています。
栄養学を駆使して、最短で完璧なダイエットをしたい人にオススメの1冊です。
⑩骨格筋肥大のサイエンスとトレーニングへの応用
==難易度「★★★★〜★★★★★」==
この本を一言でいうと、
「科学的根拠が大好きな人が”ヨダレが出る”1冊」です。
この本は、全て論文を元に書かれています。
「論文の解説書」だと思ってください。
今回は栄養学のオススメ本の紹介ですが、この本は”第9章”しか栄養のことは書かれていません。
それでも、栄養学オタクの人は買って欲しい1冊です。
「摂取カロリー・PFCバランスはこれくらい摂るべき!」というのを、エビデンスベースで知ることができるからです。
科学的根拠大好き、筋肉・栄養オタクの方はぜひ!
⑪分子栄養学のすすめ(健康自主管理システム①)
==難易度「★★★★〜★★★★★」==
この本を一言でいうと、
「自らの健康を守ってくれる本」です。
著者は、あの筋肉博士である”山本義徳”先生が尊敬していたという、物理学者の”三石巌”先生です。
この本を読むことで、ネットやメディアの間違った情報、信頼のおけない医師の言葉に惑わされることがなくなります。
ただ、分子細胞レベルの内容になっているので、文系の方には難しいかもしれません。
ちなみに僕でも、全て理解することはできません…泣
三石巌先生の「勉強不足では、健康管理が見当外れになりかねない」という言葉を忘れず、僕も日々勉強していきます。
■まとめ
今回紹介した本を全て読めば、あなたも”栄養学オタク”になれます。
そして、「筋トレの効果を最大限に得ることができる”栄養摂取”が可能になる」ことでしょう。
筋肉を効率よく付けるために、栄養学を勉強したいけど何から学べばいいんだろう?
このような方は、ぜひ上記で紹介した本を、自分のレベルに合わせて読んでみてください!
今回紹介した本
==難易度「★〜★★ 」==
①筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方
②無敵の筋トレ食
③除脂肪メソッド ハンディ版
==難易度「★★〜★★★」==
④サプリメント健康バイブル
⑤忖度なしの栄養学
⑥肉体改造のピラミッド 栄養編
==難易度「★★〜★★★★」==
⑦アスリートのための最新栄養学(上)
⑧アスリートのための最新栄養学(下)
⑨ダイエットの理論と実践
==難易度「★★★★〜★★★★★」==
⑩骨格筋肥大のサイエンスとトレーニングへの応用
⑪分子栄養学のすすめ(健康自主管理システム①)
ちなみに、今回は紹介していませんが、筋肉雑誌の「アイアンマン」「ボディビルディング」は『Kindle Unlimited』なら無料で読むことができます。