サプリメント 栄養学 栄養素解説

あなたの疲労は「コエンザイムQ10」不足が原因かも!?

 

あなたの疲労の原因はどこから?

私はコエンザイムQ10の不足から

 

この記事を読むと分かること

  • コエンザイムQ10が働く「メカニズム」
  • コエンザイムQ10を「摂るべき人」とは
  • 「摂取方法」と「摂取量」
  • 「還元型」と「酸化型」の違い

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書きました。

筋トレ6年目、2019年JBBFメンズフィジークでは”県2位”

オンラインサロンやセミナー、書籍、論文などで「栄養学」を学んでいる、栄養オタクトレーニーです。

 

「30歳を超えたら、急に疲れやすくなるよ」

このようなことを、聞いたことある人や実際に経験したことある人、いるんじゃないでしょうか?

 

今回紹介する「コエンザイムQ10」を摂れば、「30歳を過ぎて疲れやすくなる」なんてことがなくなるかもしれません。

 

 

あなたの疲労は「コエンザイムQ10」不足が原因かも!?

 

コエンザイムQ10は、ビタミンに似た性質を持っているため「ビタミンQ」なんて呼ばれたりもしています。

体内では、「心臓→腎臓→肝臓→筋肉→膵臓」の順番に多く含まれており、エネルギーを作り出す最終工程である電子伝達系で働いています。

 

それでは、コエンザイムQ10の、具体的なメカニズムを解説します。

 

■ コエンザイムQ10が働くメカニズム

コエンザイムQ10の主な働きは、「ATP産生をスムーズにすること」です。

 

コエンザイムQ10は、人間の生命活動に欠かせない「ATP」を作り出すときに重要な働きをしています。

 

✔︎ 糖質(グルコース)がエネルギー(ATP)になるまで

解糖系(グルコース→ピルビン酸→アセチルCoA)→ クエン酸回路(水素イオンを取り出す)→ 電子伝達系回路(ATP合成酵素と反応)→ ATPができる → エネルギーとして使われる

 

コエンザイムQ10は、クエン酸回路から電子伝達系回路において”運び屋”のような働きをしています。

 

ですので、コエンザイムQ10が不足すると「上記のように繋がらず、ATPを作れなくなる」ということです。

 

つまり、コエンザイムQ10が不足する = エネルギーが不足する、ということです。

 

ちなみに、ミトコンドリア内膜で、抗酸化作用としての役割も担っています。

 

■ コエンザイムQ10を摂るべき人の”4つ”の特徴

 

✔︎ コエンザイムQ10を摂るべき人の”4つ”の特徴

  1. 日常的にハードな運動をしている人
  2. 筋肉量が多いにも関わらず、基礎代謝が低いと感じている人
  3. 35〜40歳以降の人
  4. 疲れやすい、足が浮腫む、冷え性、動悸、息切れをする人

 

コエンザイムQ10に最も期待する効果は「ATP産生」です。

なので、ハードにトレーニングをしている人、基礎代謝が低いと感じている人には効果的になるでしょう。

 

また、個人差はあるものの、35歳以降になると体内で作れるコエンザイムQ10の量が徐々に減っていきます。

20代をピークに徐々に減っていき、80代になると、合成効率がピーク時の半分程度にまで下がるのです。

 

ですので、35歳を過ぎた人は、サプリメントなどで外部から摂取してあげた方がいいでしょう。

 

25歳をピークに、10年間で8%ずつ減っていく「テストステロン」と同じ感じですね。

 

摂取方法と摂取量

 

コエンザイムQ10は、体内で合成できる栄養素ではあるものの、必要な量を確保するには外部から摂取する必要があります。

 

コエンザイムQ10を多く含む食材:サケ、イワシ、サバ、ほうれん草、大豆製品、ナッツ類など

 

これらを摂取すれば、体内で必要な量は確保できます。

 

しかし、毎日これらの食材を大量に食べることは難しいので、サプリメントを活用すると良いでしょう。

 

■ 摂取方法

コエンザイムQ10は、1970年代までは鬱血性心不全の治療薬として使われていました。

そのときの摂取量は、30mgです。

 

巷で推奨されている摂取量の300mg〜400mgだと、さすがに過剰摂取が心配になります。

 

ですので、1日に100〜130mgくらいがいいでしょう。

この量でも十分な効果を得ることは可能です。

 

コエンザイムQ10は脂溶性なので、油の多い食事と一緒に摂ると吸収率が上がります。

 

  • 摂取量:1日に100〜130mg
  • 摂取タイミング:脂質の多い食事と一緒に摂る

 

■「還元型」と「酸化型」の違い

 

コエンザイムQ10のサプリメントには「還元型」「酸化型」があります。

 

✔︎ 「還元型」と「酸化型」の違い

  • 還元型(ユビキノール):体内でそのまま使用可能
  • 酸化型(ユビキノン):体内で還元型に変換する必要がある

 

体内で、酸化型から還元型に変換させる能力は、年齢とともに低下していきます。

ですので、サプリメントで摂るなら「還元型」一択でしょう。

 

■ おすすめの「コエンザイムQ10」

✔︎ 『Jarrow Formulas, ユビキノール、QH-Absorb(QH-アブソーブ』

 

「還元型」コエンザイムQ10

 

趣味筋肉
Jarrow FormulasのコエンザイムQ10は、高品質のQ+® Kaneka Ubiquinol™(カネカユビキノール)使用しています。クレアチンでいう「クレアピュア」みたいな感じですね。

 

まとめ【30歳過ぎたらコエンザイムQ10!!】

 

今回は、意外と知らない「コエンザイムQ10」について解説しました。

 

コエンザイムQ10が不足すると、生命活動の源とも言えるATPが作れなくなります。

 

30歳を超えたくらいから急に疲れやすくなるのも、コエンザイムQ10の不足が原因です。

 

ですので、コエンザイムQ10を含む食事を摂れていない人は、サプリメントで補うようにしましょう!

 

上記で紹介した「高品質のQ+® Kaneka Ubiquinol™(カネカユビキノール)」、ぜひ試してみてください。

 

■ 要点まとめ

最後に、簡単にまとめておきます。

 

要点まとめ

  • コエンザイムQ10が不足すると、エネルギー不足になる
  • 35歳を過ぎた人、疲れやすいと感じる人にオススメ
  • サプリメントで摂るなら「還元型(ユビキノール)」一択

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事があなたのお役に立つことができたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-サプリメント, 栄養学, 栄養素解説
-, , ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5