サプリメント 栄養学

お酒を飲む習慣のある人は必見!アルコールを早く抜くための”2つ”の栄養素

 

翌日には、全回復

 

この記事を読むと分かること

  • お酒を抜くための”2つ”の栄養素
  • 「タウリン」って効果がないの?
  • オススメの「サプリメント」

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書きました。

筋トレ6年目、2019年JBBFメンズフィジークでは”県2位”

オンラインサロンやセミナー、書籍、論文などで「栄養学」を学んでいる、栄養オタクトレーニーです。

 

「翌日に大事な用事があるのに、お酒を飲みすぎてしまった」

 

あなたも、こんな経験をしたことあると思います。

 

そんなときでも、「お酒を早く抜く方法」を知っていれば、焦ることはありません。

 

お酒を早く抜く方法は「水をたくさん飲む」「すぐに寝ない」など、いろんな方法があります。

 

この記事では「お酒を早く抜くための栄養素」について解説をします。

 

この栄養素を知っているだけで、お酒の残り具合が格段に変わるので、ぜひ最後まで読んでください!

記事の最後で、おすすめのサプリメントも紹介しています。

 

お酒を早く抜くための”2つ”の栄養素

 

お酒を飲むときに、一緒に摂取したほうが良い栄養素はたくさんあります。

 

その中でも、今回はお酒を早く抜くために特に重要な”2種類”の栄養素を紹介します。

 

◎「亜鉛」

 

亜鉛が、お酒を抜くために効果的な理由は、「アルデヒドデヒドロゲナーゼの原材料として使われるから」です。

 

✓ お酒が代謝される流れ

アルコール → アセトアルデヒド酢酸 → 水と二酸化炭素

 

アルデヒドデヒドロゲナーゼは、人体に有毒の「アセトアルデヒド」を、無毒の「酢酸」に変換するときに使われる「酵素」です。

この、アルデヒドデヒドロゲナーゼを作るときに、大量に消費されるのが「亜鉛」になります。

 

つまり、亜鉛をたくさん摂ることにより、「お酒を代謝する酵素を大量に作ることができるので、お酒が残りにくくなる」ということです。

 

代謝経路の詳細こちら→「お酒の強さは遺伝で決まる!?」

 

お酒を飲む習慣のある人は、最低でも1日に30mgの亜鉛を摂取したほうがいいでしょう。

 

ちなみに、年をとるとお酒が弱くなる要因の一つが「亜鉛の貯蔵量の低下」です。

亜鉛の貯蔵量は、20代後半から徐々に減っていき、60代になると”10分の1程度”になってしまいます。

 

亜鉛を多く含む食品:牡蠣、牛レバー、豚レバー、牛もも、うなぎ、ホタテなど

 

◎「ビタミンB群」

 

ビタミンB群が、お酒を抜くために必要な理由は、「NAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の原材料になるから」です。

 

NAD+とは、簡単にいうと、「ナイアシン(B3)」から作られる酵素のことです。

 

アセトアルデヒドから酢酸になるときの、脱水素酵素の反応に「NAD+」が必要になります。

ですので、「NAD+がないとアルコールの代謝がスムーズに行われなくなる」ということです。

 

これだけ見ると「ナイアシン(B3)だけ摂ればいいじゃん」となりますが、ビタミンBは単一で摂っても十分な効果を発揮できません。

また、ビタミンBを体内で使える形にするには、亜鉛などのミネラルも必要になります。

 

そこで、オススメなのが、ビタミンB群を満遍なく摂ることのできる「Bコンプレックス」というサプリメントです。

 

上記で紹介した「亜鉛」と一緒に「Bコンプレックス」を摂ると、何も摂らないのと比べて、翌日のお酒の残り具合に”格段の差”が出ると思います。

 

◎「タウリン」は効果がない?

 

タウリンは「二日酔い」に効果的なのか?

 

結論からいうと、「お酒を代謝する酵素の働きが強い”活性型タイプ”の人には効果ある」です。

 

タウリンには、肝臓の働きを活発にして、酵素反応を起こし、アルコールの代謝を促進する効果があります。

 

ですので、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなってしまう、お酒を代謝する酵素が“そもそも働かない“「非活性型タイプ」の人は、タウリンを飲んでも効果はありません。

 

要するに、お酒が強い人は「タウリンは効果あり」、お酒が弱い人は「タウリンは効果なし」ということです。

 

タウリンを多く含む食材:牡蠣、さざえ、ホタテなどの貝類

 

「活性型・非活性型」はこちらの記事で紹介してます。

 

オススメのサプリメント

 

お酒を飲む習慣のある人は、サプリメントを活用しましょう!

サプリメントをオススメする理由は、「食材から必要な量の栄養素を摂ることが難しいから」です。

 

たとえば、お酒を飲む習慣のある人なら、亜鉛は最低でも1日30mgは必要になります。

亜鉛の含有量が一番多い「牡蠣」でも100gあたり14.5mg、「うなぎ」でも100gあたり2.7mgしか含まれていません。

 

これを見ると、毎日必要な量の栄養素を食材から摂ることは、現実的ではないことが分かります。

ですので、「サプリメントを活用しましょう!」ということです。

 

それでは、おすすめのサプリメントを紹介します。

 

◎「亜鉛」のサプリメント

 

✓「Source Naturals, OptiZinc」

 

オススメの「亜鉛」

 

→ 関連記事「亜鉛の効果や摂取方法」

 

◎「Bコンプレックス」

 

✓「Source Naturals, ビタミンB50コンプレックス」

 

オススメの「Bコンプレックス」

 

→ 関連記事 「ビタミンBの効果や摂取方法」

 

まとめ【お酒を飲む日はサプリも一緒に】

 

今回は、お酒を早く抜くための栄養素を”2つ”紹介しました。

 

お酒が好きな人は、「翌日に大事な用事があっても“つい飲みすぎてしまう“」ということもあるでしょう。

 

そんなときに、今回の内容を知っていれば、翌日にお酒を残すこともなくなります

 

お酒を飲む習慣のある人は、騙されたと思って「亜鉛」と「ビタミンB群」ぜひ試してみてください!

 

それと、アルコールとビタミンには”利尿作用”があるので「水」も忘れずに飲んでくださいね!

 

◎要点まとめ

最後に、簡単にまとめておきます。

 

要点まとめ

  • お酒を早く抜くには「亜鉛」「ビタミンB群」が効果的
  • 「亜鉛」と「ビタミンB群」は食材から摂るのは難しいので、サプリメントで摂る
  • 「タウリン」は効果がある人と、効果がない人がいる
  • 「水」もたくさん飲むこと

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立つことができたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-サプリメント, 栄養学
-, , , ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5