栄養学

【ミネラルの3つの働き】あなたは”ミネラルの働き”を知っていますか?

 

人間はミネラルが無いと生きていけない

 

この記事を読むと分かること

  • ミネラルってなに?
  • 人間の体に必要なミネラルの「種類」
  • ミネラルの”3つ”の「働き」

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書きました。

筋トレ6年目、2019年JBBFメンズフィジークでは”県2位”

オンラインサロンやセミナー、書籍、論文などで「栄養学」を学んでいる、栄養オタクトレーニーです。

 

「ミネラルの働きってなに?」

あなたはこのように聞かれて、パッと答えることができるでしょうか?

 

”ビタミンの働き”なら、「代謝をスムーズにする」「抗酸化作用」「免疫力向上」など、すぐに答えられます。

しかし「ミネラルの働き」を、パッと答えることができる人は少ないでしょう。

 

この記事では、これだけは覚えて帰ってほしい「ミネラルの働きを”3つ”」紹介しています。

 

最後まで読んで、ミネラルの働きをサクッと理解しちゃってください!

 

「ミネラル」とは?

 

ミネラルとは、「人間の臓器や細胞の活動をサポート」、「筋肉を動かすなどの神経伝達」、「骨や歯のもとになる」など、人間が生きていくうえで欠かせない、五大栄養素のひとつです。

 

地球上には”118種類”の元素があり、そのうち水素、炭素、窒素、酸素をのぞいた、”114種類”の元素を「無機質(ミネラル)」といいます。

 

ちなみに「ビタミン」は、有機物です。

 

◎人間の体に必要なミネラルの「種類」

 

地球上に存在するミネラルは全部で「114種類」です。

 

その中でも、人間の体に働くのは「30種類」と言われています。

 

そして、”人間の身体に必要”と言われているミネラルは「16種類」です。

 

また、これら16種類のミネラルを「必須ミネラル」と呼んでいます。

 

→ 関連記事『人間に必要な16種類の「必須ミネラル」の効果や摂取量』

 

◎ミネラルの「分類」

 

1日に”100mg以上”摂取が必要なミネラルを「主要ミネラル(マクロミネラル)」といいます。

 

✓ 主要ミネラル(マクロミネラル)

  • カルシウム
  • ナトリウム
  • マグネシウム
  • カリウム
  • リン
  • 硫黄
  • 塩素

 

反対に、1日に必要な摂取量が”100mg以下”のミネラルを「微量ミネラル(ミクロミネラル)」といいます。

 

✓ 微量ミネラル(ミクロミネラル)

  • 亜鉛
  • セレン
  • ヨウ素
  • クロム
  • マンガン
  • コバルト
  • モリブデン

 

◎ミネラルは自分で作ることができない?!

 

ミネラルには「体内で代謝・生理作用を果たす役割」があります。

ですので、ミネラルがないと、人間は生きていくことはできません。

 

しかし、私たち人間、いや人間に限らず、すべての動物・植物は、自らミネラルを作り出すことはできないのです。

 

「動植物が、土壌や水から摂取したものを、人間が食物として摂取する

 

この方法しか、体内にミネラルが入ってくる方法はありません。

 

ミネラルは、自分で作ることができないので、食事やサプリメントでの摂取が必要です。

 

ミネラルの”3つ”の働き

 

ミネラルの働きは、大きく”3つ”に分けることができます。

  1. 触媒作用
  2. 浄化作用
  3. 除菌作用

それぞれ簡単に解説していきます。

 

◎「触媒」作用

 

「触媒」とは、特定の化学反応の、反応速度を速めるものです。

 

たとえば、角砂糖にライターで火を点けようとしても、火は点きません。

しかし、角砂糖にタバコの灰をなすりつけて、その灰に火を近づけると、簡単に火が点くはずです。

この例だと、たばこの「灰」が「触媒」になります。

ミネラルは、体の中でこの「触媒」のような働きをしているのです。

 

✓ ミネラルの「触媒作用」

・体の構成成分になる

→「骨」や「歯」をつくる(カルシウム、タンパク質、リン

・体のエネルギーになる

→ATPを産生する(脂質、糖質、タンパク質、ミネラル、ビタミン)

・体のコンデジションを整える

→代謝のサポート(タンパク質(酵素)、ビタミン、ミネラル

 

◎「浄化」作用(凝集作用)

 

ミネラルは、消化酵素としても働きます。

 

水の中に「鉱石」を入れると、水が浄化(キレイ)になる

 

このような場面を見たことありませんか?

 

鉱石に含まれるミネラルが、水に溶け出すことで、水の中の汚れであるタンパク質とミネラルが反応して、分解酵素として働きます。

その結果、水が浄化されてキレイになる、という仕組みです。

 

ですので、ミネラルを摂ることにより、身体の浄化作用の効果も期待できます。

 

◎「除菌」作用

 

意外と知らない人も多いと思いますが、ミネラルは除菌作用もあるのです。

 

食中毒菌など、体に必要のない菌に対して働きます。

 

また、ミネラルが不足すると、菌が増殖し、感染症を引き起こすリスクが上がることも考えられます。

 

まとめ【この”3つ”は覚えて帰ってね】

 

今回は、意外と知らない「ミネラルの働き」について解説しました。

 

ビタミンと比べると軽視されている「ミネラル」

しかし、私たち人間はミネラルが無いと生きていけません

 

ですので、ミネラルについて知っておいたほうがいいでしょう。

 

「今までミネラルなんて気にしたことなかった」という人は

  • 「触媒」作用
  • 「浄化」作用
  • 「除菌」作用

これら3種類の働きがあるということだけは、覚えて帰ってくださいね。

 

◎要点まとめ

最後に、簡単にまとめておきます。

 

要点まとめ

  • 人間に必要な、必須ミネラルは全部で「16種類」
  • ミネラルは自ら作り出すことができない
  • ミネラルの働きは「触媒作用」「浄化作用」「除菌作用」

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立つことができたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間5万PV以上

-栄養学
-, ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5