ボディメイク

減量を加速させる「DIT(食事誘発性体熱産生)」とは

この記事で解説できるお悩み

✔︎ 減量してるとよく聞く「DIT」ってなに?

✔︎ プロテインよりも「固形物」のほうが良い理由が知りたい!

 

趣味筋肉
こんな悩みを解決できる記事を書きました。

『筋トレは、人生を豊かにするための1つのツール』をテーマに、筋肉リテラシーを上げるためのブログを毎日更新しています!

 

この記事は筋肉博士”山本義徳”先生の書籍『ダイエットの理論と実践』を参考にしています。

 

痩せたいのなら「」を食え

 

減量が停滞したときに役立つ「DIT」について、誰でもサクッと理解できるように解説しています。

 

この記事を読めば、『減量の停滞を打破するきっかけ』を知ることができるので、ぜひ最後まで読んで理解してくださいね。

 

減量を加速させる「DIT(食事誘発性体熱産生)」とは

減量・ダイエットをしていると、誰もがぶち当たる「停滞」という壁。

 

摂取カロリーも計算してる、PFCバランスも整えてる、食事の回数も増やしてる…

切れる手札は、すべて切った。しかし、体重が減らない…

 

こんな方は、「DIT(食事誘発性体熱産生)」を理解すれば、”停滞をぶち破る”ことができます!

 

それでは、「DIT」について解説していきますね。

 

「DIT」とは

 

「DIT(食事誘発性体熱産生)」を一言で説明すると、『食事をしたあと、何もしていなくても代謝量が増えること』をいいます。

 

食事をすると、それを「消化」したり「エネルギー化」したりしています。

その消化やエネルギー化する過程で、熱が発生しカロリーを消費しているのです。

 

ですので、『食事をしたあと、何もしていなくても代謝量が増える』ということが起きるのです。

 

ちなみに「DIT」は、食後4〜8時間に渡って起こっています。

 

「タンパク質」は、ズバ抜けてDITが高い

「DIT」は、摂取する栄養素によって、大きく変わります。

特に「タンパク質」は、糖質や脂質と比べても、ズバ抜けてDITが高いです。

 

タンパク質は、糖質脂質と比べると、消化吸収や代謝過程が複雑なためDITが高くなります。

 

✔︎ 「3大栄養素」のDIT

• タンパク質・・・摂取エネルギーの「約30%

• 糖質・・・ 摂取エネルギーの「約5%」

• 脂質・・・摂取エネルギーの「約4%」

 

たとえば、「1,000kcal」のタンパク質を食べると、「300kcal」がDITにより消費されます。

「1,000kcal」の糖質を食べると、「50kcal」

「1,000kcal」の脂質を食べると「40kcal」

 

タンパク質の「DIT」は、糖質の6倍、脂質の約7倍です。

つまり、『タンパク質の摂取割合を増やせば、消費カロリーも増えて、減量の効率が良くなる』といえます。

 

減量中はプロテインよりも「固形物」のほうが良い理由

減量中は「プロテインをやめて固形物にしろ!」

こんなことよく聞きますよね?

 

それには、いくつかの理由があります。

「プロテインをやめて、すべて固形物にしたら停滞を抜けることができた」

なんてこともよくあります。

 

✔︎『プロテインより固形物のほうが良い理由

•(1)DITにより、消費カロリーが増える

•(2)固形物は「咀嚼(そしゃく)」できる

•(3)お腹がふくれるので満足感がある

それでは、1つずつ解説していきますね。

 

•(1)DITにより、消費カロリーが増える

プロテインは、「タンパク質だからDITも高くなる」

といいたいですが、そんなことありません。

 

DITは、消化やエネルギー化(消化吸収)するときに高くなります。

ですが、プロテインのメリットは『消化吸収が速いこと』です。

つまり、DITのことを考えると、『プロテインのメリットはデメリット』になってしまいます。

 

消費カロリーを増やしたい場合は、「固形物」でタンパク質を摂るのが良いでしょう。

 

•(2)固形物は「咀嚼(そしゃく)」できる

「咀嚼(そしゃく)」すると、脳を刺激して、満腹中枢を刺激する「ヒスタミン」や「レプチン」が分泌します。

ガムを噛むと、空腹感が紛れることがありますよね?

あれは、「ヒスタミン」や「レプチン」が分泌されるからです。

 

そのほかにも、唾液が分泌し、アミラーゼやリパーゼなどの消化酵素により『胃腸の負担を減らす』こともできます。

 

•(3)お腹がふくれるので満足感がある

「固形物(リアルフード)」を食べれば、単純にお腹がふくれるので、空腹感を減らせます。

 

お腹が満たされれば、『空腹感によるストレスが減る』ので、コルチゾールによる筋肉の分解を抑えることもできます。

 

まとめ

ここまで読んだあなたは、「DIT」を理解できたので『減量の停滞をぶち破るための手札』を、増やすことができたと思います。

 

ぜひ、減量・ダイエットに取り入れてみてください!

 

最後に、簡単にまとめておきましょう!

まとめ

•「DIT」とは、食事をしたあと、何もしていなくても代謝量が増えること

• タンパク質の摂取割合を増やせば、消費カロリーが増えて、減量の効率が良くなる

• プロテインでは、「DIT」は高くならない

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。

 

筋肉博士”山本義徳”先生の書籍『ダイエットの理論と実践

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間5万PV以上

-ボディメイク
-, ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5