トレーニング

思春期に筋トレをすると”身長が伸びなくなる”ってホント?!

 

『身長の伸びが止まる筋トレは実在する』

 

この記事で解決できるお悩み

✔︎ 子どもに筋トレをやらせてはいけない理由ってなに?

✔︎ 身長の伸びが止まる”2つ”の筋トレとは?

✔︎ いつから筋トレを行うべきなの?

 

趣味筋肉
こんな悩みを解決できる記事を書きました。

この記事は、東京大学教授、理学博士の”石井直方”氏の『筋肉まるわかり大事典』を参考にしています!

 

この記事を読めば、『子どもの身長が止まる心配をなくす』ことができます。

思春期の子どもにオススメの筋トレ方法も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください!

 

思春期に筋トレをすると”身長が伸びなくなる”ってホント?!

 

思春期というのは、小学生の高学年から高校生くらいの、いわゆる成長期のことです。

あなたも「成長期に筋トレをやってはいけない」と聞いたことあると思います。

 

ではなぜ、成長期に筋トレをやってはいけないのか?

結論から言うと、『成長軟骨が潰れたり、ズレたりして障害を受けてしまうから』です。

 

それでは「成長軟骨」について解説します。

 

身長の伸びに重要な「成長軟骨」

「成長軟骨」とは、骨の両端部分にある軟骨です。

成長期は、『この成長軟骨が伸びて、それが骨に置き変わる』ことにより身長が伸びていきます。

 

強い負荷の筋トレをすることにより、この成長軟骨が潰れたりズレたりしてしまいます。

その結果、『身長が止まってしまう』ということが起きてしまいます。

 

成長軟骨の主成分は「コラーゲン」です。

コラーゲンは、「タンパク質」と「ビタミンC」を主成分として合成されます。

つまり、身長を伸ばしたいなら、タンパク質やビタミンなどの『栄養摂取も大事』ということになります。

 

ポイント

強い負荷の筋トレは「成長軟骨」を傷つけ、身長の伸びを止めてしまう

• 成長軟骨の主成分は「コラーゲン」である

 

思春期の子どもはやってはいけない”2つ”の筋トレ

 

上記で、思春期の子どもは、成長軟骨が傷つくから筋トレはやってはいけないと解説しました。

 

ですが、”すべての筋トレをやってはいけない”ということではありません。

『成長軟骨が傷つきやすい筋トレは避ければいい』ということです。

 

✔︎『成長軟骨が傷つきやすい筋トレ』

• (1)極端に負荷の強い筋トレ

• (2)ジャンプ系のトレーニング 

 

ひとつずつ、解説していきますね。

 

(1)極端に負荷の強い筋トレ

みなさんの思っている通り、極端に負荷の強い筋トレは成長軟骨を傷つけ、身長の伸びを止めてしまいます。

 

特に”モノを担ぐ系の筋トレ”は、『腰椎の成長軟骨に悪影響をおよぼす危険』があります。

 

ですので、重たいバーベルを担ぐ「スクワット」は、やめておいたほうがいいでしょう。

間違ったフォームで行えば、身長が止まるだけでなく、膝や腰を痛める原因にもなります。

 

(2)ジャンプ系のトレーニング

意外かもしれませんが、ジャンプ系のトレーニングも成長軟骨を傷つけやすいです。

ジャンプは、『軽い負荷であっても瞬間的に大きな負荷』がかかります。

 

1回の時間が短いとはいえ、多くの回数をこなして繰り返し刺激を与えると、障害が出てきます。

中学生などによく見られる「オスグッド病」は、ジャンプ動作の繰り返しが主な要因となります。

※ヒザのお皿の下が腫れて痛くなるのが「オスグッド病」

 

子どもはいつ頃から筋トレをやってもいいの?

 

日本では、『子どもに筋トレをやらせてはいけない』という風潮があります。

ですが、成長ホルモンの分泌、筋肉に刺激を与える点では、むしろ筋トレはやったほうがいいです。

 

ですので、「いつ頃から筋トレをやってもいいのか」「子どもにオススメの筋トレ」を紹介しておきます。

 

子どもはいつ頃から筋トレをやってもいいの?

子どもに筋トレを指導する場合は、体の変化を深く観察しておく必要があります。

身長が急激に伸びる時期は、無理なトレーニングは避けるべきです。

 

1年間で「10cmも身長が伸びた!」というような時期(思春期スパート)もあります。

そこで強いストレスを骨に与えすぎると、障害が起きるリスクが飛躍的に上がります。

 

成長軟骨の成長は、思春期の終わりとともに終了します。

ですので、身長が伸びるピークをすぎてから『9ヶ月〜1年』ぐらい経過すれば、かなり強い負荷をかけても差し支えないと考えられます。

 

ポイント

思春期スパートから「9ヶ月〜1年」くらい経てばガッツリ筋トレをしても大丈夫

 

子どもにオススメの筋トレを紹介

「極端に強い負荷の筋トレ」や「瞬間的に大きな負荷のかかるジャンプ系の筋トレ」はNGです。

 

ですので、『負荷の弱い、ゆっくりとした動作の筋トレ』がオススメです。

 

具体的にいうと、負荷はマックス重量(1回上がる重量)の「50〜60%」くらいが適切です。

※筋肉を大きくするための一般的な負荷はマックス重量の「80%」

 

頻度に関しては、ごく一般的な『週に2〜3回程度』で行いましょう。

 

まとめ

 

思春期に筋トレをすると”身長が伸びなくなる”理由は、理解できましたか?

『成長軟骨が傷つく筋トレをすると、身長の伸びが止まる』

これだけは覚えておいてください!

 

最後に簡単にまとめておきます。

まとめ

強い負荷の筋トレは「成長軟骨」を傷つけ、身長の伸びを止めてしまう

• 身長を伸ばすためには「コラーゲン」などの栄養摂取も大事

• 極端に負荷の強い筋トレジャンプ系のトレーニングはNG

• 身長が伸びるピークの9ヶ月〜1年くらい経過すれば負荷の強い筋トレをやってもいい

• 思春期のうちは、マックス重量の「50〜60%」で筋トレをする

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-トレーニング
-, ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5