トレーニング

【筋トレ】オールアウトの基準とは。毎回オールアウトした方が良いのか?

筋トレをしていて「追い込む」という言葉をよく使います。

「追い込めた」=「オールアウトできた」

このように使う人が多いです。

 

ですが「オールアウト」という言葉の”基準”は人によって違います。

 

「オールアウト」にはどんなものがあるのか?

オールアウトは筋肥大に必要なのかを解説します。

 

オールアウトとは

 疲れきってへとへとになること。運動して、疲労困ぱいすること。

[補説] 特に筋力トレーニングで、鍛えたい部位の筋肉に負荷をかけ続け、力を出し切った状態にすることをいう。

このトレーニングによって効率よく筋肉量や筋力がアップするとされる。   

 

all-out(オールアウト)の意味 -goo辞書

「生理的限界」と「心理的限界」

人間には「生理的限界」「心理的限界」があります。

 

「生理的限界」は自分では挙げられなくなるということです。

 

「心理的限界」は怪我をしない程度に留めておくためのリミッターです。

100%が限界だとしたら”60%くらい”のところに心理的限界があります。

「シャウト」といって「ウッシャー」など、叫ぶと心理的限界を超えて、”80〜90%”近くまで持っていけるという研究もあります。

 

オールアウトの基準4つ

筋肥大するためには「オールアウトした方が良い」と言いますが、オールアウトに基準はありません。

人によって”オールアウトの基準”はさまざまです。

オールアウトとして使われている、例を4つ紹介します。

ポイント

・(1) ポジティブの場面で自力で挙げられなくなる

・(2) ネガティブで耐えられなくなる

・(3) コントラクトできない(軽い重量でも)

・(4) フォースドレップを使う

オールアウトは必要か?

 

トレーニングで毎回オールアウトする必要はありません。

毎回オールアウトすれば「オーバーワーク」になります。

 

ネガティブのトレーニングを行った研究では

初心者は28日間、筋トレ経験者は9日間、筋力が元に戻らなかった

という東京大学の石井直方教授の研究があります。

 

筋トレで1週間に1回以上、ネガティブのトレーニングをしている人は完全にオーバーワークになっています。

 

トップビルダーは毎回オールアウトしている

トップのボディビルダーは毎回ぶっ倒れるくらいのトレーニングをしています。

一般人ならオーバーワークと言われるようなトレーニングをしても筋肥大しています。

 

彼らがこれでも筋肥大しているのには、3つの理由があります。

・(1) 関節が強いので怪我をしない

・(2) 内臓が強いので栄養を吸収できる

・(3) メンタルが強いので毎回追い込める

 

要するに”筋肥大の才能がある”ということです。

ウサイン・ボルトが100m9秒で走る、大谷翔平が160km投げるように

ボディビルにおいても才能の違いがあります。

 

 

まとめ

 

要点まとめ

・(1) オールアウトの基準は人それぞれ

・(2) 毎回オールアウトする必要はない

・(3) ボディビルダーのようなトレーニングは一般人にはできない

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-トレーニング
-

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5