ボディメイク

お酒の種類とぽっこりお腹は関係がない!?ぽっこりお腹になるたった一つの原因とは?

 

結局は「カロリー収支」

 

この記事を読むと分かること

  • お酒は「エンプティカロリー」だから太らない?
  • お酒の種類と内臓脂肪の関係
  • ぽっこりお腹にならないためにどうすればいいのか?

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書きました。

筋トレ歴6年、2019年JBBFメンズフィジーク”県2位”

オンラインサロンやセミナー、書籍、論文などで「栄養学」を学んでいる、栄養オタクトレーニーです。

 

「お酒はエンプティカロリーだから太らない」

「蒸留酒なら太らない」

この考え方は、完全に間違っています。

 

なぜなら、人間が太るほとんどの原因は「お酒ではなく”食べ過ぎ”」だからです。

 

この記事を読めば、お酒の種類とぽっこりお腹の関係性を知ることができ、ぽっこりお腹を予防・改善することができます。

 

習慣的にお酒を飲む人、現在ぽっこりお腹で悩んでる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

→ 関連記事「ぽっこりお腹を解消!お腹周りだけ脂肪がつく”原因と対策”」

 

■お酒は「エンプティカロリー」だから太らない?

 

「エンプティカロリー」は、その名の通り「空っぽのカロリー」という意味です。

 

しかし、空っぽのカロリーとは言ったものの「エネルギーとしての価値がない」だけで、カロリー自体は存在します。

 

アルコール1gあたり = 7kcal

※ 糖質・タンパク質1gあたり = 4kcal

※ 脂質1gあたり = 9kcal

 

つまり、エンプティカロリーでも「摂りすぎれば普通に太る(ぽっこりお腹になる)」ということです。

 

◎蒸留酒なら大丈夫と言われる理由

 

蒸留酒:ウイスキー、ブランデー、焼酎、ウォッカ、ジンなど

 

「蒸留酒なら飲んでも大丈夫!」

このように言われる理由は、ビールやワインなんかと比べると「糖質の量が少ないから」です。

 

✓「醸造酒(350ml)」の糖質量

  • ビール:13.3g
  • 日本酒:12.6g
  • 赤ワイン:5.3g

 

✓「蒸留酒(350ml)」の糖質量

  • ハイボール:0g
  • 焼酎:0g
  • ジン:1.2g

 

確かに、この糖質量の差を見ると、蒸留酒なら太らなそうですよね。

 

ですが、上記でも説明したように、アルコール自体にカロリーはあるので、摂りすぎれば普通に太ります。

 

✓お酒の「カロリー」

  • 生ビール(350ml):約140kcal
  • ハイボール(350ml):約70kcal

 

醸造酒のビールと比べて、蒸留酒のハイボールは、糖質が少ない分カロリーは少なくなっています。

 

しかし、「蒸留酒なら太らない」ということではありません。

 

蒸留酒にもカロリーがあるので「醸造酒と比べると太りにくい」というのが、正しい言い方になります。

 

◎食べたものがそのまま「体脂肪」になる

 

✓ アルコールの「代謝経路」

アルコール → アセトアルデヒド → 酢酸 → 水と二酸化炭素 →熱エネルギーとして放出

 

摂取したお酒は、体内でいろんな反応を起こし、最終的には「水」と「二酸化炭素」にまで分解され「熱エネルギー」として体外に放出されます。

 

また、アルコールに含むエンプティカロリーは、エネルギーとしての価値がありません。

 

ですので、アルコールは、摂取すると優先的に「代謝」されます。

 

そのため、お酒を飲むと、体脂肪がうまく使われず「そのとき食べているものがそのまま体脂肪になる」ということです。

 

ちなみに、お酒を飲むと体が熱くなるのは、この熱エネルギーが関係しています。

 

◎ぽっこりお腹の原因はお酒ではなく「食べ過ぎ」

 

ぽっこりお腹の原因は、お酒ではなく、ほとんどの場合が「食べ過ぎ」にあります。

 

お酒を飲む → おつまみを食べる →オーバーカロリーになる → 体脂肪が増える → 必然的にぽっこりお腹になる

 

お酒を飲むと、おつまみを食べたくなりますよね?

その「おつまみとして食べている物に含まれるカロリー」が太る原因になっています。

 

結局のところ、摂取カロリーが消費カロリーを上回って、体脂肪が増えるため、ぽっこりお腹になるということです。

 

ですので、おつまみを低カロリーのものにするなど、摂取カロリーを抑える工夫をすれば太ることはない、ということになります。

 

ですが、たまにお酒に含まれるカロリーだけで太れるくらい、大量に飲める”外れ値の人”もいますよね。

そのような人が、ぽっこりお腹を解消したいなら、単純にお酒の量を減らすしか方法はありません。

 

■お酒の種類とぽっこりお腹は関係ない

 

ここまで、ぽっこりお腹の原因は「食べ過ぎ」ということを解説してきました。

 

ですので、お酒の種類より、どれだけの量を飲むのか「お酒の”絶対量”が大事」ということは理解できたと思います。

 

また、「お酒の種類と糖尿病は関係ない」

このような研究があるので、参考までに紹介しておきます。

 

◎お酒の種類と「糖尿病」の関係性の研究

 

2017年の研究「お酒の種類と糖尿病の発生率」

参考論文はこちら

 

飲酒の習慣がある62,458人を対象に、「お酒の種類と糖尿病のリスクに相関関係があるのか」を調査しました。

結果は、お酒の種類と糖尿病には「相関関係はない」としています。

 

糖尿病のリスクは、内臓脂肪が多い人ほど上がります。

 

今回の研究は、お酒の種類と糖尿病は関係ないというものでした。

 

つまり、「お酒の種類によって、内臓脂肪が増えることはない」

「お酒の種類とぽっこりお腹も関係ない」ということになります。

 

■まとめ【結局はカロリー収支】

 

今回は、「ぽっこりお腹になるたった一つの原因」について解説しました。

 

「お酒のカロリーはエンプティカロリーだから太らない」

「蒸留酒なら糖質を含んでないから太らない」

 

世間では、このようなことが言われてますが、そんなことはありません。

ぽっこりお腹や太ってしまう”たった一つの原因”は「食べ過ぎ(オーバーカロリー)」です。

 

お酒の種類と内臓脂肪は関係ないという研究もありましたね。

 

もしあなたが、ぽっこりお腹を本気で解消したいと思うのなら、お酒を飲まないことが一番効果的です。

 

ですが、お酒は簡単にやめることはできないと思います。

 

なのでまずは、おつまみのカロリーを減らすなど、摂取カロリーを減らすところから始めてみてください。

 

最後に、痩せるための大原則であり、唯一の方法を教えます。

 

「摂取カロリー」<「消費カロリー」

 

これさえ守れば、必ず痩せることができます。

 

◎要点まとめ

 

最後に簡単にまとめておきます。

要点まとめ

  • 「エンプティカロリー」でも摂りすぎれば普通に太る
  • 「蒸留酒」「醸造酒」よりは太りにくい
  • お酒の種類とぽっこりお腹は関係ない
  • 結局のところ太る原因は「食べ過ぎ」にある

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事があなたのお役に立つことができたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間5万PV以上

-ボディメイク
-, , ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5