栄養学

『便秘&下痢』を解決するには”腸内環境”を整えよ【腸内環境を整える三種の神器】

 

腸内環境を整える『三種の神器』

 

この記事を読むと分かること

• ”下痢&便秘”を解決するための方法

• 腸内環境を整えるために摂るべき”3つ”の栄養素

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書ききました。

この記事は、大手サプリメントメーカーで16年以上にわたって企画・開発に携わってきた”桑原弘樹”さんの著書『サプリメント健康バイブル』を参考にしています。

 

『便秘&下痢』を解決するには”腸内環境”を整えよ

 

便秘や下痢ってツラいですよね?

女性は「便秘」の悩みを抱えていることが多く、男性は「下痢」で困っている人が多いようです。

 

これは、”腸の長さ”の違いによるものです。

そのほかにも、水分が足りなかったり、飲酒の量だったり、生活習慣だったりといろんな影響はあります。

 

便秘と下痢は真逆の現象ですが、解決策は同じと言っていいでしょう。

それは、腸内環境を整えることです。

 

腸内環境が良いってどんな状態?

 

腸内環境が良い状態を一言でいうと、腸内フローラ(腸内細菌)のバランスが整っていることです。

※腸内細菌を顕微鏡で見ると「お花畑」に見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

 

腸内細菌には”3種類”あります。

「善玉菌」「悪玉菌」「中間菌(日和見菌)」

 

これら3種類のバランスが崩れると、体調を崩したり、便秘や下痢になるのです。

ちなみに、腸内フローラは「善玉菌2:悪玉菌1:中間菌7」が適切なバランスになります。

 

腸内環境を整える「三種の神器」

 

ヒトは、口から摂った栄養は、最終的に「腸」で吸収されます。

ですので、『腸は栄養の”本当の入口”』といっても過言ではありません。

 

一方で細菌やウイルスなども腸から入ってくる可能性があります。

そのため腸には多くの免疫細胞が集まっていたり、パイエル板という人体で最も大きなリンパ節が備わったりしています。

 

そんな大事な腸内環境を整えるために、”3つ”の必要な栄養素を紹介します。

 

✔︎ 腸内環境を整える「三種の神器」

•(1)食物繊維

•(2)善玉菌

•(3)グルタミン

 

(1)食物繊維

 

食物繊維は、「プレバイオティクス」と言って、”善玉菌のエサになる”ことにより腸内環境を整えます。

 

食物繊維には大きく分けて”2種類”あります。

ひとつは『水溶性食物繊維』です。

血糖値の上昇を防ぐ、コレステロールなどの排出を促進し脂肪の吸収を抑える、善玉菌を増やすなどの効果があります。

 

もうひとつは『不溶性食物繊維』です。

こちらは、吸水性が高く腸内で大きく膨らみ、腸壁を刺激します。

そのため、腸の働きが活発になり便通が促進されるということです。

 

»【関連記事】食物繊維は死亡率を減少させる!!「オススメのサプリ」

 

(2)善玉菌

 

”善玉菌そのもの”を摂ることにより、腸内環境を整えます。

 

腸内では、善玉菌と悪玉菌が縄張り争いをしています。

繰り返しになりますが、「善玉菌2:悪玉菌1:中間菌7」が適切なバランスです。

 

悪玉菌は、食生活が乱れると簡単に増えてしまいます。

ですが、「善玉菌そのもの」を摂取することによって”善玉菌が優位”になり、腸内環境が著しく改善されていくでしょう。

 

ヨーグルト、キムチ、納豆などの発酵食品を継続的に取り入れていき、徐々に悪玉菌を駆逐していくことがポイントです。

 

»【関連記事】世界で一番売れているさサプリ「プレバイオティクス」

 

(3)グルタミン

 

グルタミンは、小腸が唯一エネルギーとして使える栄養素です。

 

グルタミンは、ストレスがかかった際に必要量が増えると言われています。

ストレス社会を生きる現代人は、不足しがちな栄養素です。

 

小腸を元気にして腸内環境を整えるためには、十分な量のグルタミンが必要になります。

そして、食べ物を摂取しない時間帯(就寝)も必要になります。

 

»【関連記事】オススメのグルタミン10選

 

まとめ

 

腸内環境を整える「三種の神器」について解説しました。

便秘や下痢を解決するためには、腸内環境を整えるしかありません。

 

便秘や下痢でお悩みの人はぜひ、「三種の神器」を試してみてください!

 

最後に、簡単にまとめておきます。

まとめ

• 便秘や下痢を解決する方法は、腸内環境を整えること

• 腸内フローラは「善玉菌2:悪玉菌1:中間菌7」が適切なバランス

• 腸内環境を整える三種の神器は「食物繊維」「乳酸菌」「グルタミン」

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立てたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-栄養学
-, ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5