サプリメント 栄養学

トレーニーは要注意?!過剰摂取しがちな危険なサプリメント”5選”

 

サプリメントジャンキーになるな!

この記事を読むと分かること

  • 過剰摂取しがちな危険なサプリ”5選”
  • 過剰摂取はそこまで気にしなくてもいい?

 

趣味筋肉
こんなことが分かる記事を書きました。

筋トレ6年目、2019年JBBFメンズフィジークでは”県2位”

オンラインサロンやセミナー、書籍、論文などで「栄養学」を学んでいる、栄養オタクトレーニーです。

 

「飲むだけで、デカくなれる!!」

こんな”勘違い”をさせてしまうのが「サプリメント」です。

 

サプリメントを全く摂っていなかった人が、摂り始めるとたしかにデカくなります。

それゆえ、少しずつ摂取量が増えていき”過剰摂取”になる。

こんな人は多いんじゃないでしょうか?

 

この記事では、「過剰摂取しがちな危険なサプリメント」を紹介していきます。

あなたは、今回紹介しているサプリを摂りすぎていませんか?

 

過剰摂取しがちな危険なサプリメント”5選”

 

トレーニーは、筋肉をつけるために「サプリメント」を活用していると思います。

自分で適正な摂取方法を調べて、サプリを上手に活用できている人は、問題ありません。

 

しかし、「憧れのマッチョが摂っている」「筋肉インフルエンサーが紹介していた」など、”思考停止でサプリを摂っている人”は、過剰摂取の危険性があります。

 

今回は、過剰摂取しがちな危険なサプリを”5つ”紹介していきます。

 

■ カフェイン

 

1つ目の、過剰摂取しがちな危険なサプリは「カフェイン」です。

 

カフェインは、覚醒作用、筋力向上の効果などがあり、筋トレとの相性が抜群のサプリメントです。

ひと昔前は、ドーピングの対象になっていたくらい効果があります。

 

「カフェイン中毒」

この言葉を聞いたことある人もいると思います。

 

カフェインは、効果が高いゆえに中毒になりやすいサプリです。

「1g」の摂取で副作用が出て、「5g」摂ると”死”に至ります。

 

カフェインを日頃から摂取している人は、今一度自分が1日にどれくらいのカフェインを摂取しているのか、計算してみてください。

 

→ 関連記事『筋トレの効果を爆上げするカフェイン』

 

■ プロテイン

 

2つ目の、過剰摂取しがちな危険なサプリは「プロテイン」です。

 

プロテインを飲み始めると、明らかに筋肉が増えていくのが分かります。

そのため、どんどん1日の摂取量が増えていきます。

 

プロテイン → アミノ酸(アミノ基)→ アンモニア → 肝臓で解毒 → 腎臓で尿素にして濾過

このような経路で代謝されるので、摂りすぎると「肝臓と腎臓に悪い」と言われているのです。

 

プロテインに限らずですが、サプリメントには「効果が出る量」というものが存在します。

なので、過剰に摂取しても意味がありません。

 

タンパク質でいうと、1回で体重×0.4〜0.5gくらいが1番筋肥大の効果があると言われています。

ですので、自分に合った量を計算して、プロテインを摂取するようにしましょう。

 

→ 関連記事『1回の食事で吸収できるタンパク質の量』

 

■ クレアチン

 

3つ目の、過剰摂取しがちなサプリは「クレアチン」です。

 

クレアチンは、筋力向上、筋肥大の効果、さらに副作用の心配もなく安全。

「不動のトレーニー人気ナンバーワンのサプリ」です。

 

しかし、副作用もなく安全ということを過大評価して、朝一に飲んで、トレ中に飲んで、トレ後に飲んで、と大量に摂っている人もいます。

これだと流石に、副作用が心配です。

 

クレアチンを飲んで、お腹を下す(下痢)人は、過剰摂取の心配があります。

長期間の過剰摂取は、肝臓や腎臓を悪くする恐れもあり危険です。

 

ほとんどの人は、1日に5gで十分ですので、過剰摂取することのないようにしましょう。

 

→ 関連記事『安全で効果あり!クレアチンの効果』

 

■ カルシウム

 

4つ目の、過剰摂取しがちなサプリは「カルシウム」です。

 

カルシウムが過剰摂取になるのは、意外かもしれません。

過剰摂取というより、「ミネラルのバランスが崩れると危険」ということです。

 

どういうことかというと、カルシウムとマグネシウムの適切バランスは「2:1」です。

このバランスが崩れると、カルシウムの吸収率がガクッと落ちてしまいます。

 

カルシウムは、筋肉の収縮に関わるので、トレーニーには大事な栄養素です。

カルシウムが足りなくなると、筋肉がつったり、痙攣を起こす可能性もあります。

 

ですので、カルシウムの摂取は、バランスを意識して摂るようにしましょう。

 

→ 関連記事『カルシウム不足は筋力を低下させる?』

 

■ ビタミン

 

5つ目の、過剰摂取しがちなサプリは「ビタミン」です。

 

よく「メガビタミンは健康に良い」とか聞きますが、ビタミンにも過剰摂取があります。

 

たとえば、ビタミンB1の過剰摂取は、B2の吸収を抑える。

ビタミンB12の摂取は、葉酸の吸収を抑える、など。

 

つまり、ビタミンの摂取はバランスが大事ということです。

 

過剰摂取はそこまで気にしなくてもいい!

 

ここまで「過剰摂取には気をつけろ!」と煽ってきものの、ほとんどの人は、過剰摂取の心配はありません。

 

なぜなら、ほとんどの人が、パッケージに書かれている量を摂取しているからです。

 

パッケージに記載されている量で過剰摂取になる、ということはほとんどありません。

 

■ 自分に合った量を見つけよう!

 

サプリメントのパッケージには「推奨摂取量の記載」があります。

しかしあれは、あくまでも目安です。

 

メーカーにもよりますが、体重60kgの人を想定して記載していると聞いたことがあります。

パッケージの記載が、全ての人に当てはまる推奨摂取量ではないので、自分に合った量を見つけることが大事です。

 

まとめ【厚生労働省の食事摂取基準を参考にしよう】

 

今回は『過剰摂取しがちな危険なサプリメント』を紹介しました。

 

「ヤバい!今まで過剰摂取していたかも!」

と、今回の記事をみて思った人は、今一度サプリの摂取量を計算してみてください。

 

僕のブログでは、栄養素ごとの摂取量を紹介しているので参考になると思います。

『趣味筋肉ブログ』

 

または、1番信用できる『厚生労働省の食事摂取基準』を参考してください。

 

■ 要点まとめ

 

最後に、簡単にまとめておきます。

 

要点まとめ

  • 過剰摂取しがちなサプリは「カフェイン」「プロテイン」「クレアチン」「カルシウム」「ビタミン」
  • パッケージの記載通りに摂っていれば、過剰摂取の心配はない

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が、あなたのお役に立つことができたのなら幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

趣味筋肉(しゅみきん)

筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間1.5万PV以上

-サプリメント, 栄養学
-, ,

© 2024 趣味筋肉ブログ Powered by AFFINGER5