- HOME >
- 趣味筋肉(しゅみきん)
趣味筋肉(しゅみきん)
筋肉・栄養オタク|2019年JBBFメンズフィジーク県2位|フィットネスライター|筋トレ初心者でも”即実践可能な栄養学”を発信|健康的にバルクアップ・ダイエットしたい人向けの栄養記事を書いてます!|月間5万PV以上
〜栄養学のガイドブック〜
こんにちは、趣味筋肉です ※写真は2019年の大会2〜3週間くらい前です。 筋トレを1〜2年くらい続けていると、自分の体に自信もついてきて大会に出てみようかなという人も多いと思います。 大会に出る上 ...
2021/2/1
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は『GI値 グリセミック・インデックス』についてです。 「ダイエット始めるから白米はやめて玄米にしよう」 「オートミールが良いらしいよ」 ダイエット ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は『筋肥大しない人の特徴11選』についてです。 筋トレを継続しているのに 「なかなか体が変わってこない」 「思うように筋肉がつかない」 このような人 ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は筋トレで『狙った部位に効かせる』方法です。 筋トレ”初心者の人”から 「ベンチプレスをやったのに”上腕三頭筋”が筋肉痛になった」 「懸垂をやったのに” ...
オリラジのあっちゃんこと「中田敦彦」さんのYouTube大学で 「空腹こそ最高のクスリ、一日3食は間違いだった?」という内容の動画が配信されました。 中田敦彦のYouTube大学① 簡単に説明すると、 ...
今回は、トレーニングの『3原理』『5原則』についてです。 筋肥大に最も重要である 「漸進性過負荷(ぜんしんせいかふか)の原則」 ”少しずつ負荷を上げていけば筋肥大する”と ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は『部分痩せは不可能』について解説します。 「”お腹が出てきた”から腹筋をして痩せよう」 「”二の腕のぷよぷよ”が気になるから筋トレしよう」 これで ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回はおすすめ『ワークアウトドリンク』についてです。 筋肥大するためには”トレーニング前中後”の栄養摂取が大事です。 「マッチョが飲んでる、蛍光色の飲み物な ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は『アルギニン』について解説していきます。 NO系(一酸化窒素)を発生させるからパンプするし、 栄養が筋肉に行きやすく回復が早まる。 このようなことは皆さん ...
趣味筋肉 こんにちは、趣味筋肉です
今回は『HMB』について解説していきます。 「プロテインの20倍の効果!」 なんて広告を見たことある人もいると思います。 世間のHMBに対する評価は 「HMBは ...